つくば市の塾|難関大・医歯薬合格|高校生(中3から可)

<英語民間試験で「英検は使えない」「英検は撤退」だって!?>
竹園高校や土浦一高などの県立高校の教師が、表題のようなことを生徒に言っているそうです。
生徒のみなさんは、その教師がそう言っていたことを明確に覚えておいてください。
公務員である県立高校の教員がデマを流したとすれば、これは大問題ですが、わたしが強調したいのは、その教師の信頼性です。ウソだと判明したら、「コイツはまったく信頼できない。」と考えてください。

独立行政法人大学入試センターから、民間検定試験として採用できるものが発表されています。
リンクで紹介します。
大学入試英語成績提供システム」の参加要件確認結果について
参加要件を満たしていることが確認された資格・検定試験(pdf)
これによると、英検は参加資格が認められています。

英検は、通常では1次試験の合格者だけが2次試験に進めるというスタイルなので、4技能の評価を要する大学受験には向いていません。
しかし、大学受験生向けの英検もすでに用意され、これが採用認定を受けています。
 1級  「公開会場実施」
 準1級 「公開会場実施」「1日完結型」
 2級  「公開会場実施」「1日完結型」「4技能CBT」
「公開会場実施」「1日完結型」「4技能CBT」の3種を新方式と呼ぶことにします。
新方式と従来の方式とは、実は、問題構成、級認定、技能別スコア等、全く同じなのです。違うのは運営方法だけです。
したがって、これらの対策は、従来の英検対策と全く変わりません。


くだらないデマの拡散に振り回されることなく、自分の勉強を続けましょう。
自分の人生は自分で選んで自分で作っていくしかありません。この大人は信頼できるのか、という意識を、常に持ちましょう。

------
おそらく、表題のことを堂々と話している人は、朝日新聞の2018年3月26日付の記事を読んだのでしょう。
朝日新聞自体、捏造記事で有名になった通り信頼性が低い上に、購読者数の減少から読者をできるだけ惹きつける書き方に変わってきています。
上記の記事でも、きちんと読めば、単に不安をあおっているだけで、英検でも対応した試験がすでに用意されていて、それが採用認定を受けたことがわかります。
週刊誌やスポーツ新聞の見出しを見ただけで、それが事実であると思い込んで話しているのと同じく、滑稽です。
まともな判断力がありませんし、読解力もありません。そんな人が高校の教師をしているなんて、笑ってしまいます。

常識的に考えて、日本で最も受験者数が多い英語検定試験なのに、大学入試に採用されないはずがないのです。そうした判断もできないのは社会人として大人として哀しい・恥ずかしい限りです。

根拠もなく噂だけで生徒に話したのであれば、その教師はもはや教師としての資格・資質がありません。




<新高1生のみなさん、部活動加入は慎重に>
前のメッセージで、県立高校の教師が入学者に対する説明会で塾に入らないように言っていたことに触れました。
この時期に塾に入らないように力説するのは、主に、部活動に加入させたいからです。
何もわからない状況で、大半の生徒が加入するというウソをつかれれば、そういうものかなと安易に加入してしまいがちです。中学校の延長で、しばらくは楽しいでしょう。

しかし、授業が始まると、部活と勉強の両立は、とても厳しく辛いものだという現実にようやく気づくことになります。この頃には、退部しづらい雰囲気になっていることが多く、授業がどんどんわからなくなっていきます。退部したいと顧問に言っても、受け付けてもらえないことが多いです。先輩や顧問が、脅迫まがいの言辞で退部させないようにしてくることもあります。
入るのは簡単で、やめるのが難しいのです。
本来は部活動とは自主的な課外活動にすぎないので、生徒の意思だけで退部できるのですが、退部届に顧問の捺印が必要だ、などというウソを言って、退部を認めない顧問も現実に存在します。

教師や先輩から勧誘されることも多くなりますが、加入は慎重にしてください。授業が本格的になり、様子がわかってから加入を考えるのが賢いです。
部活動に参加することのメリットや、参加しないことのデメリットをしつこく言ってくる教師もいると思いますが、「やることがあるので」などとスルーしておけばいいです。

今日の朝刊に県教職員の異動一覧が入っていました。
それを見ると、つくばや土浦の大学合格実績のある県立高校の教師は、そうでもない高校から入ってきたり、逆にそうでもない高校に行ったりしていることがよくわかります。あまり勉強に力をいれていない高校では、部活動が盛んです。高校生活のすべてを部活に捧げる的な日々を、生徒も教師も送っていることがよくあります。そうした高校から入ってきた教師は、前任校と同じように部活動に燃えます。

ですが、もし、有名な大学に行きたいのであれば、安易な部活動加入はしてはいけません。
誘い文句として、部活動を頑張りながらも難関大学に合格した先輩の話をしてくることが多いですが、そんなすごい生徒は、ほんのわずかで、例外です。
部活動にばかり熱中するあまり、授業についていけなくなり、留年のあげく高校をやめた生徒のことは言いません。
土日もずっと練習や試合があって参加が強制されるような、いわゆるブラック部活に入っていれば、当然に勉強時間は少なくなります。
平日も筋肉痛や疲労感を抱えながら授業を受け、部活でへとへとになって帰宅したあとに、多量の課題をこなし、難しい内容を身につける、まるで修行僧のような日々をずっと送り続けることができれば、難関大学に合格することもあるでしょう。しかしそれは、運が良かったから入れたにすぎません。
しつこく勧誘してくる教師がいたら、その教師の出身大学・学部を聞き出すか調べてみてください。決して難関大学ではないはずです。

自分の人生がかかっています。安易な行動で人生の選択肢を自ら少なくするようなことは避けましょう。
志望校を不本意に下げざるを得なくなったり、志望校に不合格となったりしても、部活の顧問は責任をとりません。それどころか、合格した生徒もいるのだから、努力が足りなかったおまえが悪いといった言い方をするでしょう。
部活動への勧誘は生徒のためを思っての行為ではありません。部員を増やしたいという自分の都合による行為にすぎません。

全国の難関中学・難関高校出身の高校生と競い合うような大学に行きたいなら、すでに勉強面で遅れているのですから、部活動に大半の時間を費やしてはいけません。




<県立高校の教師が塾に入らないよう説得してくる>
ここでは是非は不問とします。なぜなら、しばらく授業を受ければわかることだからです。

□ 授業を受けて、どの教師もとてもわかりやすかった場合
おめでとうございます。とてもいい高校に入りました。 そのままの状況が続けば、そのまま高校を信頼していけばいいでしょう。
ただし、進度が異様に遅い場合は要注意です。大学受験に間に合わないからです。
また、有名な大学は、都内の難関中学・高校の生徒を始め、全国の優秀な生徒が受験します。難関中学・高校では進度がとてもはやく、高3までに全範囲を終えて過去問を解き込んで来る生徒も少なくありません。そうした生徒たちをライバルにする場合、のんびりした授業では話になりません。

□ 授業がわかりにくい/授業がへたくそ/授業中に雑談ばかりする/性格が悪い
無能な教師ほど、生徒に対し高圧的に接してきます。能力も学力のないために生徒になめられないように防御しつつ服従させようとしてきます。そのままでいいか、どうすべきか、各自の判断におまかせします。

□ 受験指導が形だけで、中身がない
教師自身の出身大学を調べることができるといいですね。おそらく難関大学には行っていないでしょう。受験の体験がないので、まともな指導はできません。


高校の教師は、エライ人だから教師になっているわけではありません。
県内で優秀な生徒が集まる高校の教師であっても、教師が優秀とは限りません。異動する中でたまたま赴任しただけのこともあります(その方が普通ですが)。
そんな教師の言うことを、うのみにすることは、自分の人生をその教師に預けたことになります。自分の頭で考え、よく観察し、この大人を信頼していいのかを考えながら接してください。

大学進学の実績がある高校であったとしても、その成果は高校の教師によるものでしょうか? 難関大学に進学した生徒は塾に行かずに実力を伸ばしたのでしょうか?
そうしたことも調べておくべきですし、質問できる先輩がいればぜひ聞いてみるべきでしょう。

一年前の教師が、部活動への参加率が9割を超えると言っていたのに、実際には帰宅部が多かったと新高校2年生が話してくれました。
うのみにしないで、調べることが必要です。そのうえであれば、どう判断してどう行動しても、後悔はないでしょう。




<塾選びの落とし穴>
落とし穴はたくさんあります。代表的なものをあげてみます。

「広告などで有名だから」
   ↓
よくチラシを目にするということは、それだけ宣伝広告にお金をかけているということです。
その経費は必ず授業料等で回収しています。広告が多いほど、授業料に余分な金額まで上乗せされているのです。金額分の価値が本当にあるのか、申込み前に確認しましょう。

「TVでよく見る講師が所属しているから」
   ↓
その講師の授業に参加できるのでしょうか。
授業はライブとビデオで、効果がまったく異なります。
ビデオであれば、眠くなりやすいですし、個別に声をかけてくれたり、個別の要望に細かく応えてくれるはずもありません。質問を受け付けるシステムであっても、授業をした人とは違う人にすることになります。回答する人がアルバイトである場合もよくあります。そうした点も含めて考える必要があります。

「難関大学に多数の合格者を輩出しているから」
   ↓
大手の塾がよく使う手法です。生徒を多数集めれば、合格者数を増やすことができます。
塾によっては、難関私立高校に通う生徒は無料で招待し、その生徒によって合格者数を増やしているところもあります。

「医学部や難関大学の合格者が出たから」
   ↓
ウソではないでしょう。それを信頼するのは自由です。
ただ、単科(たとえば英語のみ)の塾か、単科しか受講していない場合は、半分ウソとなります。なぜなら、大学受験は入試全科目の総合点で合否が決められるものだからです。
英語だけできても、難関大学・学部には行けません。宣伝だなーと流し、体験してどういう指導をしているのかきちんと確認しましょう。
この宣伝文句を多用してくる所は気をつけた方がいいです。


「学校で成績の良い生徒が通っているから」
   ↓
その成績の良い生徒は、最初のテストから成績が良かったはずです。
勉強方法や理解度、得意不得意の分野・科目などは、一人一人違い、性格も違います。
したがって、成績の良い生徒と同じ塾に通ったからといって、自分も成績が良くなるなどと考えるのはまちがっています。そもそも、高校で同じ授業を受けていて成績に差が生じているのに、その点を無視して、同じ塾に行けば・・・と考えるのはおかしいです。
一人一人違っている以上、一人一人に合った授業になっているのかを重視すべきでしょう。
上位者に照準を合わせた授業であれば、そうでない人はただ授業料を寄付しているだけで何も効果を得られないことになります。

「自習室が使えるから」
   ↓
授業料とは別に、施設・設備利用料などの名目で年間20万円以上要求するところもあります。自習室を善意で無料開放しているわけはないので、料金をよく確認することが必要です。
学校の自習用施設(学習館など)や図書室、公営の学習可能な施設(学習センターなど)を利用する高校生が多いです。

「授業がないから安いと思った」
   ↓
授業はないのに、授業がある塾と同じか、より高い場合もあります。しっかり確認しましょう。また、授業なしで学力を伸ばせるのか、もしそうなら通わなくてもいいのではないか、といったことも確認しましょう。生徒の性格も大きく影響します。


以上のように、落とし穴にはまるのは、安易な判断が原因です。思考停止状態で、何かにすがるような選び方では、塾との良い出会いはないでしょう。
大学受験は高校受験と異なり、その後の人生(就活を含む)にかなり大きく影響します。必ず生徒本人が体験をし、様子をしっかり確認した上で選びたいものです。

BENBUでは、広告はめったに出しません。そしてチラシはすべて個人の手作りのデザインで、印刷および新聞折込みはネット経由のとても安い業者に委託しています。広告宣伝費としては驚きの安さです。月刊ぷらざでは、いちばん小さい枠で、しかもキャンペーンの時しか載せていません。ホームページもブログもすべて手作りで外注していません。
事務員もおいていないため人件費もかかっていません。事務は片手間でできるものですし、それ以上のことはムダな経費です。事務員が多いところは、それだけ授業料が余計に取られているのです。
清掃も外注していません。毎日30分以上かけて隅々まできれいにしています。カーテンレールの上にほこりがないのも自慢ですし、トイレがきわめてきれいなのも自慢です。外注ではここまでは無理です。
余分な経費がないため、BENBUでは、月謝のみしか支払っていただく必要がありません。
設備利用費といったものはなく、入塾金も退塾時の違約金もありません。入塾に際しての長ーい契約事項確認もありません。辞める(退部)ときには翌月の月謝を払わないだけで済み、再入部も空きがあれば自由です。
このように、気軽に安価に利用できるのがBENBUの特徴です。

だからといって、中身が薄いわけではありません。詳細は別に譲るとして、他塾にはないLINE質問のシステムもあります。いつでも質問が生まれたときにLINEで質問でき、回答も個別になされるものです。
利用に別途料金は発生しません。現時点では、質問のあった日か、遅くても翌日にはすべて回答できています。質問は単にわからない点を写真に撮ってLINEで送るだけです。回答は内容により、LINEへの文字投稿や、紙に解説したものの画像(写真より鮮明なスキャン画像)や、その質問の回答のために作成した動画講義でしています。
他塾では、アルバイト学生を使うことが多く、生徒との個人的な交際等の危険を予防するため、生徒と講師がLINEでつながることを禁止しています(もちろん、お金にならない、授業以外も時間を取られて大変、といったこともあるでしょう)。
この点、BENBUではその危険がなく、生徒を伸ばすことが生き甲斐という変な講師であるために実現できています。
BENBUの存在は講師への信頼が基盤です。その信頼を裏切ることは講師が自分自身を否定することと同じです。その自覚と覚悟が常にあるからこそ、自己コントロールができ、年中(ほぼ)無休も実現できるのです。




あなたが必要としているのは






メンタルを強くするには

高校2年生は大学受験まであと1年と8日となりました(センター試験は2020年1月18、19日です)。
楽しみだなーと思えていればいいのですが、不安が増すばかりという方もいるでしょう。
本番で実力を発揮するためには、不安感やプレッシャーは、ないよりはあった方がいいのですが、大きすぎると問題文を読んでも頭に入ってこない、という状態になってしまいます。精神面でのコントロール、メンタルの強さが必要になります。

どうすればいいか。
それは、おおまかな計画のもと(綿密でなくてよい)、やるべきことを毎日確認して、それに全力で向かう日々を積み重ねればいいのです。手帳を活用するのも有効です。
そして、できれば、信頼できる教師や塾の講師を見つけて、日常的に接してほしいです。

合格させる講師・生徒を伸ばせる講師は、生徒のメンタル面まで見ています。そして、その生徒が伸び、合格することを信じきっています。だからこそ伸ばすことができるし合格に導けるのです。
ふだんの何気ない会話のようでも、実は、状態を見て必要な働きかけをしています。本人には冗談とかムダ話としか思えないような場合もあると思いますが。
高校生は感情の変動が大きく、その大きさゆえ、自分で精神面をコントロールできる人は少ないです。また、さまざまな情報や刺激にさらされ続けているため、一つの目標に向かい続けることが難しい時期でもあります。
無能な教師の言葉に傷ついてやる気をなくしたり、友人関係で悩んだり、親とのやりとりで壊れたり、劣等感に苛まれたり、将来への漠然とした不安で勉強が手につかなくなったり、誘惑に逆らえなかったりと、大人に比べ障害となる事情が多いのが普通です。そんな障害にぶつかっても、ブレない講師と顔を合わせれば、自分でコントロールしやすくなります。
講師が勉強に対してまっすぐであればあるほど、一緒にいると不思議と勉強をしやすくなります。人は人から、言葉ではなく目に見えない何かで影響を受けるものです。

自信を持って受験に臨みたいと誰もが思うでしょう。そうなりたいと思うでしょう。
でも、わたしから見れば、自信を持った状態というのは、とても危険で、決して理想的な状態とは言えません。
わたしの理想は、受験の当日に、「もう合否なんてどうでもいい。自分の力が全部答案に出してこれればそれで満足だ。」という境地になっていることです。
この境地に至れば、本番で問題と真っ正面から組み合うことができ、思考のあとを答案に残すことができて採点官に好印象で読んでもらうことができるようになります。
覚えたもののうち関連しそうなものを思い出してとりあえず書きました的な答案が少なくない中、そうした格闘の跡がうかがえる答案は採点官を惹きつけます。こういう学生が欲しいなと思わせます。
これは主に2次試験(大学ごとの個別試験)の話ですが、1次試験(センター試験・共通テスト)においても問題から離れて類題を思い出して解こうという逃げの思考に走ることなく、問題にまっすぐ向き合って解くので当然に良い結果につながります。

「自分の力が全部答案に出してこれればそれで満足だ。」という境地に至るには、誘惑を避け、やるべき勉強をこなし続けることです。それ以外の道はありません。
自分でやってきた努力は自分自身がいちばん知っています。だから自分でやってきた努力が、いざという時に自分を支えてくれるのです。ゲームもしたい、遊びに行きたい、でもやっぱり勉強しよう!と頑張ってきたことをいちばん知っている『自分自身』がいちばんの味方になって、受験本番を支えてくれるのです。
努力をしてきたからこそ、「その努力が答案に出せれば、もう満足だ。結果なんてどうでもいい。」という境地に至ることができるのです。
自分を裏切って誘惑にのめり込んでいたら、いざという時に自分自身は味方になってくれません。
自分自身を味方につけるために、ふだんの自分のコントロールが必要なのです。

受験生は、よく、絶対合格しなきゃ! と強く思ったり、はちまきをして「ごうかくするぞぉ〜〜っ!!!」と叫びたくなったりしがちです。中学受験の小学生が塾の合宿で絶叫する姿がTVで流れることもあります。
ですが、これはただの宣伝です。受験に成功するのに役立つかというと、むしろ逆効果になります。心理学上明らかとなっています。受験を感情の盛り上げで乗り切ろうなんて甘すぎるのです。舞い上がった人から落ちていきます。
また、勉強を頑張ろうとして、同じようなことをする人もいますが、これもダメです。感情に乗せて勉強しようとしても、長続きしません。感情に支配されると、勉強したいからする・したくないからしない、となるだけです。
勉強は、し始めるときが最も大変で、いったん始めてしまうと、楽しくなってくるものです。そうでないなら、何かがまちがっています。BENBUではそれも見つけて修正していきます。
テストの成績が上がり、周囲の評価も上がってくると、うれしくて勉強してしまうものです。もっと上を目指したくなるものです。
そうやって勉強を続け、「努力が答案に出せればもう満足だ」という境地に至れば、志望校を母校にすることができるのです。

有名な大学は、たとえ少子化の時代でも、厳しい競争となります。
自分で自分をコントロールできるなら、それで十分です。
わたしの場合は自分でコントロールできました。それは才能ではなく偶然です。たまたま好きでやっていた大学への数学という月刊誌についている学力コンテストという問題に応募して名前が載り賞品がもらえたという経験のおかげです。そのおかげで、その雑誌の背表紙を見るだけで「努力してきたんだ」とうれしくなりその努力が出せれば、もうそれでいいや、と思えたのです。

自分でコントロールするのが難しいのが普通ですから、その場合に他人の力を借りる選択があっていいと思います。
頼れる人と出会えるかは運次第かも知れません。ただ、探して自ら動いた人にしか、そうした出会いがないことは明らかです。
これを読んでくれている高校生にとって、わたしが頼りになるかどうかはわかりません。まずは会いに来て欲しいと思います。
無料体験であっても、できる限りのことはさせていただき、使った時間以上のものを持ち帰ってもらえるよう、日々努力し続けています。
こんなに堂々と発信できるのも、わたし自身が受験生並みにふだんから勉強をし続けているからです。
わたしにあるのは、自信ではなく、「こんなにもやってきたし今もやり続けているから、それが出せて関わる生徒にプラスの影響を与えることができればそれで満足だ」という思いと、関わる生徒が伸び、志望校に合格しているイメージです。




月刊Plazaのクイズ解説

クイズは、これでした。
Q&A
テスト前日の過ごし方として次の中で最も「まし」なものはどれ?
@気合い入れて夜更かしして、限界まで勉強する
Aサボってきた罰として不眠不休で頑張る
Bあきらめて勉強は特になにもしない
Cヤマをはって、そこだけに集中し、早めに眠る
Dテスト範囲の教科書・プリント類にざーっと目を通して、早く眠る
────────────
答D

@を選ぶ人が中高生に多く、ちょっとあせります。
なぜなら、おおまちがいな勉強方法だからです。
実際、@でやった気になってテストに臨んでも、眠くてだるくてアタマが動かず
覚えたはずのことも思い出せなくて、結局沈没、となります。
そういう経験を繰り返しているにもかかわらず、同じことをまたやっている人が、
多いです。まるで洗脳されたか、中毒患者になったかのようです。

なぜ@などが×でDが「まし」なのか、順に解説していきます。
────────────
@気合い入れて夜更かしして、限界まで勉強する
何もしないよりは、テストの得点は上がるかも知れません。
特に暗記系のものは効果が出ることもあるでしょう。
しかし、テストが終わると同時に仕入れた知識は消え去っていきます。
受験にはなんのプラスにもなりません。
推薦で受験する場合を除き、内申点はほぼ無影響で、受験当日の点数がすべてです。
テスト前は無理をしてでも頑張るものだ、という迷信を堅く信じている人もいますが、まちがっていると断言します。
────────────
Aサボってきた罰として不眠不休で頑張る
テストのときに眠気が襲い、アタマも回転せず、何もしなかった方がまだましだったという結果になるでしょう。
その後数日間は体調も悪くなり、多くの時間を無駄に捨ててしまうことになります。
「なんだか、やった気分になるから、いいんだ」という人もいますが、マイナスの結果になっていることに気づいてほしいです。
────────────
Bあきらめて勉強は特になにもしない
@Aよりはましです。しかし、テスト前日かそうでないかにかかわらず、せっかくの勉強の機会を捨てるのはもったいないです。
夜更かししない程度に何かをすべきでしょう。
────────────
Cヤマをはって、そこだけに集中し、早めに眠る
時間がないのでヤマをはることに反対はしませんが、できれば全体を見渡しておいてほしいです。
一時的に知識を仕入れても長期記憶に移行することは少ないです。受験の面からは、あまり意味がありません。
これが習慣になると、テスト前しか勉強しないことになります。大学受験はおろか、高校での授業についていくことすら無理になります。中学時代にこの方法で乗り切ってきた人は、高校では切替えなければなりません。内容も進度もはるかに大変になるからです。
────────────
Dテスト範囲の教科書・プリント類にざーっと目を通して、早く眠る
範囲全体に目を通すことで、たとえ知識が頭に残らなかったとしても、テスト後の勉強(復習)のやる気・効率が違ってきます。
また、ふだんの勉強について反省することにもなり、次からどうするか考える大きなきっかけになると思います。
全体を見たあとで、もし時間が余れば、ヤマをはった部分に集中するといいでしょう。
────────────
テストではアタマをフル回転させて、時間内に考えられるだけ考え、ケアレスミスにも注意しながら、その時点での実力が点数に100%反映されるように全力を尽くします。そのために体調を整えておくのも、テスト前になすべき重要な準備なのです。
それが受験本番の予行演習にもなっているのです。

もちろん、ふだんからしっかり勉強もし、部活動や遊びも楽しみ、という充実した生活を送るのがベストなのは、言うまでもありません。だらだらとムダにネットやゲームなどに時間を献上しておいて、テスト直前だけ、勉強を「した気分」になれるムダな労力を費やしている姿からは、自覚しない限り脱却できません。
────────────



他塾等でいまひとつ効果がなかった方、どこに行っても伸びるように思えないと感じた人は、
ぜひBENBUを体験してみてください。
他塾を経験した人ほど、BENBUの良さをよりよく実感できます。

授業は、結局は人間対人間の、知識・考え方・受験等に対する態度・意欲の伝達が主です。
単なる知識でよければ、参考書で足ります。
参考書では補えない、つまづきの解消、意欲喚起、受験に対する姿勢の改善、その結果としての大幅
な向上は、講師の本気度次第なのです。人数だけ講師が多くいても、形だけの勉強になるだけです。
塾を選ぶ際には講師の本気度を確認してください。大学の合格実績を出している塾であっても、
通っていた生徒がすばらしかったにすぎないこともあります。1科目しか教えていない塾が大学合格
実績を宣伝していても信頼する情報にはなりません。
本気の講師を探し本気の講師についていってください。
BENBUを選んで下さった方には損はさせません。


トップ

■メッセージ[このページ]

BENBUとは

  ┗なぜ講師1人で全科目?

  ┗なぜ長時間?

  ┗システムを詳しく

    ┗1 <講師・曜日・時間・料金>

    ┗2 <定員・入部・退部>

    ┗3 <1日の流れ>

    ┗4 <BENBUのサービス>

    ┗5 <要するに>

  ┗他の塾・予備校・家庭教師の例

  ┗BENBUを選ぶべき理由

  ┗なぜリーズナブルな料金?

クラスの概要

Q&A

BENBUのルール

  ┗BENBU部長のプロフィール

   ┗開塾の経緯

アクセス

最新情報